去年からいろいろな炊き方を試していましたが、
家族からも「おいしい」と言われるお米の比率が
発芽玄米:白米を1:1の割合にすることで落ち着きました。
前は、発芽玄米3:白米1合にしたりしていましたが、
玄米が多すぎると旦那がいまいちな顔。
たしかに甘みが少なくなるからかも。
私も発芽玄米が健康によいとわかっていても
玄米だけにした時は、甘みが足りないと思ってしまいます。
なので、ご飯のほどよい甘みを感じつつ
玄米の歯ごたえも味わいつつだと
我が家の家族には、1:1がベストでした^^
味の好みって、人それぞれですし
家族内でも結構わかれますよね?
お互い文句の出ないところで
発芽玄米が食べられればいいやーという感じです。
コメントはありません。